2012年5月31日木曜日


[CPU] AMD64 (x86-64) の ちょっとだけ 景気のよい話

HPC 分野では勢力を急拡大させつつある AMD64 チップだが、エンタープライズの分野ではまだまださっぱりだ。
それでも去年の暮れぐらいから少しづつ景気の言い話が聞かれるようになってきた。

Java2 SE 1.4 が移植中

Linux の話だが Blackdown project の人達によってSUN Java2 SE 1.4.2 の移植が進んでいる模様。 現在は rc1 の状態。
IA-32 → AMD64 なら、JIT コンパイラ部分の移植もそれほど困難ではないはず。 がんばって安定した JavaVM を作ってください。

追記:1/27

Sun は J2SE v1.5 から AMD64/Linux と AMD64/Windows の両方をリリースするそうな。

2012年5月17日木曜日


昨日初めて気がついた・・・・(ToT)

表紙の見出しが気になって思わず買ったら・・・

いきなり、

薬師寺涼子さまはウエディングドレスを着ているわ・・・

でもイクサー2の格好がいちばん おお・・みたいな感じでした(*^_^*)

 SF版番外編 薬師寺涼子の事件簿 見て見たいですね(*^_^*))

2012年5月16日水曜日


� >

킽młPԂmłƎv܂

p`RƂŌQO‾� >

p`XXLAbvgɂȂƎv܂

p`REp`Xg‾όv̔s�>


摜̓C[Wł

 

APNԂɂ킽Č𑱂A̐҂𐶂ݏoAp`XmEnEA
NɂłZԂŗǂʂoĂ炤߂ɁA
j[X^[AXb^[R‾jP[VaarAdbT|[gA[T|[gA
̂ST[rXŁAS̓T|[g܂II
T[rXP@� >

摜̓C[Wł


 

ЂƂ–ڂ̓T͏Xm̓ʃ|[gup`Xp`SȁvłB
̃|[gł́Ap`XmEnEJĈȗAFl璸300ɂ̂ڂ₢킹̒ɕpɂɂƂčv66ڂ̂p`J܂B
p`XS҂͂̂ƁA҂܂ł𗧂ĒełB

2012年5月14日月曜日


安全工学

安全工学(Safety engineering)

トップページ>リスクと安全

●安全(Safety)

 受け入れることのできないリスクからの開放(freedom from unscceptable risk)

 人への危害または損傷の危険性が、許容可能な水準に抑えられている状態。ただし、危害(harm)は「人体の受ける物理的な損傷若しくは健康障害、または財産若しくは環境の受ける害(damage)」と広く定義される。


●ユーザビリティ(Usability)

 使いやすさ。間違いを起こしにくい操作性。


●フェイル・ストップ(Fail Stop ,Fail Down)

 故障したら止まるしくみ。


●フェイル・セーフ(Fail Safe)

 誤っても安全なようにしておくこと。


●フェイル・トレランス(Fail Tolerance)

 故障しても、別のものがバックアップする。


●フェイル・ソフト(Fail Soft)

 故障が発生した際、機能が完全に停止するのではなく、可能な範囲で機能が維持されること。(Graceful Degradation)


●フール・プルーフ(Fool Proof)

 事故が起こりにくいしくみ。誤って不適切な操作を行っても危険を生じない仕組み。


●エラー・レジスタンス(Error Resistance)

 エラー抵抗性。誤った行為は、相当努力しないとできないこと。


●エラー・トレランス(Error Tolerance)

 誤りの防止装置。


●インターロック(Safety Interlock)

 危険源を含む装置や設備において、そこに人が接近しようとした際、危険を除去する。あるいは危険が除去されるまで、危険箇所への接近を阻止すること。


●冗長性(Redundancy)

 言語による伝達の際、ある情報が必要最小限よりも数多く表現されること。冗長性があれば雑音などで伝達を妨げられても情報伝達に成功することがある。余剰性。要するにバックアップシステムをたくさん作ること。


●タンパー・プルーフ(Tamper Proof)

2012年5月11日金曜日



いかがでしょうか??

株式は、

 → 『5%』とあまり支持を得ていないようですね。。

(ちなみにアメリカでは、個人金融資産の45%が株式です!)

では、さらに!!

これが、『外国株』の割合

 となると、

どのくらいだと思いますか?

なんと!!わずか、、『0.3%』です!

どうやら、

『米国株投資家』、
『中国株投資家』は、

日本では、

まだまだ、珍しい人種のようですね・・・。

しかし今回は、

「なんでみんな外国株へ投資しないんだ〜!!」

 などというページではなく、

もう少し視野を広げて!!

深� �考えていこうと思います♪

さてさて、

日本人の個人金融資産は、『1500兆円』ある!といわれておりますが、

そのほとんどが!!上記の通り、

 → 『日本円建て』の資産です。

そこで!

「皆さんは、この状態をどう思われるでしょうか?」

おっさんは、

 → 非常に危険!! だと思います。

何故ならば!!

上記のような、

『偏りすぎたポートフォリオ』を構成している以上、

日本人のほとんどの方の資産が、

『円』に対する国際的評価によって左右されてしまう!からです。

「外国通貨建て資産を持っていると、下落リスクがあるから怖い!」と、

多くの 方は言われますが、

そもそも、

『円建ての資産』を持っている時点!で、

『日本円』という、

ポジション・リスクを自然に取ってしまっている!のです。

つまり、

・株式投資において、

  → 『一つの銘柄』へ全額の資金を投資していること、

ルーレットで、

 → 『一つの数字』へ賭け続けている事と同じですね。。

また、

・ほとんどの日本人は、

 → 円高になり続ける!!という方向に全財産を賭けている!

 ともいえるでしょう。

個人的に、

現在の『日本円』は割高である!と考えておりますが、

そもそも、

『日本円』の価値が国際的に高い 水準で留まっているのは、

一部の国際的優良企業が稼いできているのに対し、

日本人のほとんどが、

2012年5月9日水曜日


Sorry, page not found

It may have moved, or it may no longer be available. Please try one of the following options:
  • Check the URL for proper spelling and capitalization.
  • Try to access the page directly from the Alibaba home page. If the page has moved, reset your bookmark..

2012年5月8日火曜日


 
 おはようございます。

 曇り空です。

 昼前には雨が降り出す予報の我が家地方です。

 子どもたちが春休みに入り、毎日、部活だなんだと予定がイレギュラーです。

 一人が家にいたり、時間差で出てみたり、全く落ち着きません。

 学校があるとき時より疲れます。

 さて、本題です。

 生殖医療については色々書いてきましたが、今日はこちらのニュースからです。

 朝日新聞3月22日付け朝刊37面

   「 第三者精子で産んだ子
     嫡出子扱い申し立て
    性同一性障害の夫と妻 」

 身体と心の性が一致しない性同一性障害のため、女性から男性に性別を変えた夫とその妻が、非配偶者間人工授精(AID)で妻が産んだ子の戸籍を廻って裁判を起こしました。

2012年5月6日日曜日


■実施の手順

ゲームによる体験

伝言が正確に伝わらないで、イライラした経験は誰しもあるでしょう。コミュニケーションが何段階かを経ながら伝えられていくとき、伝達内容(メッセージ)には、とかく脱落(肝心のことが抜ける)、体着(尾ヒレが付く)、歪曲(よかれと思ったことが悪意に受け取られる)などの現象が生じやすく、ここから誤解やデマが発生したりすることになりやすいものです。

このようなコミュニケーションの難しさや、注意事項などを体験的実感的に習得させるために、様々なゲーム的な訓練技法が考案されています。

たとえば、ごく簡単なものとしては、「伝言ゲーム」などもその一例です。


[伝言ゲーム]

何人かの受講者がタテ一列に並び、1番前列の人から2番目の人へ、2番目の人から3番目の人へ・・・というように、順々に、多少の複雑さを伴った次のような伝言を伝えていきます。


<写真:伝言ゲーム>

「昨日の午後3時半頃、山中さんと村山さんと田中さんが、銀座6丁目の喫茶店「ロワジール」で、アイスコーヒーとレモンジュースとトマトジュースをうれしそうに飲んでいた」

このようなメッセージが次々と伝えられていくにつれて、次第に脱落や付着、歪曲などが生じていく有様を体験的に学習することができます。

コミュニケーション上の間違いを防ぐためには、次のような点に注意することが肝要です。

・又聞きはなるべく避ける。
・伝達の段階の数を減らす。
・正確にゆっくり話す。
・順序立てて話す。
・ときどき質問をはさむ。
・復唱して確認する。
・要点や数字はメモを取る。


[ツー・ウェイ]

2012年5月4日金曜日


 

【MBAとは?】

MBAとはMaster of Business Administrationの略号であり、日本語では経営管理修士号(経営学修士号)に当たります。欧米では経営に携わるものはもちろんのこと、若手ビジネスパーソンにおいても必須の学位であり多くの大学でMBAを取得することができます。毎年発表されるMBAランキング上位に必ず顔を出す著名なビジネススクールにはハーバード(Harvard)やスタンフォード(Stanford)、ウォートン(Wharton)、ケロッグ(Kellogg)などがあります。また特色のあるビジネススクールとして国際ビジネスに特化したサンダーバード(Thunderbird)や起業家育成に注力するバブソンカレッジ(Babson College)などがあります。

 

【MBAとして学ぶこと】

2012年5月3日木曜日


ベナン共和国の小学校では、給食はありません。

お昼ごはんは一人ひとり買わなくてはいけません。
お昼を買えない子供たちは、食べている子を見つめるだけ。
でも、これが日常の風景です。

そこで企画したのが、「ぼくたちにお昼ご飯おごってくれませんか?」プロジェクト。

1人1万円の寄付でベナンの子供の1年間のお昼代出すことができます。詳細は下記のリンクからパンフレットをご参照下さい。また、この企画に関しては、北野武著『下世話の作法』(祥伝社出版)にも一部記載されております。

2012年5月1日火曜日


IIJ 技術研究所、山本和彦
作成 1995年11月23日
更新 2009年7月2日

このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。

ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。

このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、

  人はいさ  心も知らず  ふるさとは  花ぞ昔の  香ににほひける  (紀貫之)  

などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。

絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和、あるいは、絵の具の溶き方などのような基礎技術です。決して名画の書き方ではありません。名画はその画家だけが描けるから名画たるのです。

内容はまだ不完全です。適切な例題、よりよい説明が見付かったときに更新します。

はじめに

文章を書くために大切なことはたくさんありますが、一番大切なことは「正確さ」です。特に科学技術論文では、自分の伝えたいことを間違いなく簡潔に表現しなければなりません。「てにをは」の誤りは言うまでもなく、誤植、文法間違い、内容や数字の誤りなどは、大変ですができるだけ排除すべきです。

一番大切なことは「正確さ」ですが、文章を書くための最低条件は何かと聞かれれば、私は自信をもって「伝えたいことだ」と答えます。伝えたいことがなければ、正確な文章はおろか、文章さえ書けないからです。

このようなことを長年あれこれ考えているうちに、文章を探求することは階段を一歩一歩上がって行くことに似ていると思うようになりました。この階段は天国への階段のように、とほうにくれるほど長く感じます。終着駅が本当にあるのかときどき疑ってしまいます。

今私に見えている階段を下から書くと次のようになります。

  • 伝えたいこと/あふれる思い
  • 正確さ/曖昧さの排除
  • 豊かさ/軽やかさ
  • バランス感覚/素直さ
  • 内容の構成
  • 思いきり/吟味する

先程述べたように、「伝えたいこと」の上には「正確さ」という階段があります。その上には、「豊かさ」、「バランス感覚」、「内容の構成」、「思いきり」などの階段が控えています。

実はもっと上にも階段がありますが、ここまででも十分恥ずかしいので、これ以上恥ずかしいことをしらふのときに言いたくありません。酔っているときにでも聞いて下さい。

伝えたいこと/あふれる思い

文章を書く動機は人さまざまです。文章を生活の糧としている人や研究内容を論文で発表する人は、〆切までに原稿を仕上げる必要があります。課題のレポートを明日までに提出しなければならない学生もいるでしょう。

しかし、そんなふうに急き立てられないときでも人は筆を手にとります。なぜ人は文章を書くのでしょうか?もちろん、誰かに伝えたいことがあるからです。日記だって将来の自分へのメッセージに他なりません。

文章を書くための最低限の条件は、伝えたいことがあることです。伝えたいことが何もない人がよい文章を書けるはずがありません。

伝えたいという気持は、別の言葉で表現すると「あふれる思い」です。自分の心のコップに次第に溜っていった思いという名の水が、いつかいっぱいになって溢れ出します。そういうときに書いた文章は、後から読み返しても生き生きとしています。

たとえば、何かプログラムの解説を書くことになったとしましょう。ある人はレポート提出の義務から〆切の前日に今はやりのプログラムを少し使って、表面的にはよくまとめました。またある人は、昔から使い続けてきたプログラムについて、修得に苦労した点やなぜ飽きないのかといった素朴な疑問について、たどたどしい文章で書き綴りました。べつに書きたくて書いたわけではない文章と、書きたくて書いたレポート、どちらの内容が優れているかは明らかです。

文章がうまくなりたいと思うのだったら、書きたいことを見付けるのが一番です。好きこそものの上手なれ。書きたくて書きたくてしょうがない状態を作りましょう。研究者なら素晴らしい研究をしましょう。そうすれば、自然と研究内容を人に伝えたくなるはずです。

長いときを経て溢れ出た思いを時間をかけて丁寧に書く。時間に追われがちな私がいつも心に刻んでいることです。

正確さ/曖昧さの排除

文章を書く上で「正確さ」が一番大切です。文章を書く理由は、だれかに何かを伝えたいからです。正しく伝えられないのなら、誤ったことを伝えるぐらいなら、書かない方がよいのかもしれません。

科学技術論文に限っていえば、適切に表現された文章、つまり、曖昧でない文章を書く必要があります。文学小説や詩にみられる余韻は、科学技術論文には必要ありません。

正確な文章を書くための技術は、主に文法と表現方法に基づきます。以下少し長くなりますが、憶えておきたい文法と表現方法について述べます。

文法

文法というと何だか難しく響きますね。しかし、ここで説明するのは、国語の試験で憶えたような難解で役に立たない内容ではなく、単純でかつ役立つ項目ばかりです。

文の論理構造

日本人は日本語を知りすぎているので、文章を書く際に文法を考えることは少ないでしょう。書いた文が日本語として響くかは、日頃の経験から読んだだけで分かってしまいます。しかし、文章をこれから学ぼうという人は、できる限り文法に気を配って下さい。別の言葉で言えば、文の論理構造を見通す訓練を心がけましょう。

初めから流暢な文章を追求するのは、賢いやり方ではありません。遠回りに思えても、基礎から学んでいくとよいと思います。文の基本は、小学校のときに習った

  いつ、どこで、だれが、なにをしたか  

です。言い替えれば、

  主語、目的語、述語  

を明確に書き下すことです。いつも、「この文の主語は何か」、「目的語はどれか」、「述語は?」といった自問自答を繰り返して下さい。

主語、目的語、述語が明瞭な文は、芯の通った落ち着いた感じを与えます。文の論理構造がはっきりと目に見えるようになれば、あとは論理構造を気にしなくても的確な文が書けるようになるなずです。